独自ドメインの取得及びレンタルサーバーの契約が終わったらWordPressを入れて本格的にブログを構築して行きます(。・ω・)ノ゙
目次
WordPressを入れてブログを構築する

ドメインをレンタルサーバーに設定する
初めに取得したドメインをサーバーに紐づけ(設定)する作業からです。
根戸さくお
まずはエックサーバーのサーバーパネルにログインします。
サーバーパネルより「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定の追加」を選択し「ドメイン名」のところに取得したドメインを入れます。
最後にドメインが間違いないかを確認したら「ドメイン設定の追加」をクリックして完了です。
WordPress簡単インストール
ではいよいよWordPressをインストールします。と言っても全く難しくはないので気楽にやりましょう(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
管理画面「WordPress」から「WordPress簡単インストール」をクリックして②より指定ドメインをクリックする。
次は「WordPressをインストール」するドメインを選択する。
「WordPressインストール」をクリックして必要事項を入力する。
①空欄でOKです。
②ブログタイトルを入力(後で変更可能です)
③ブログ用のメールアドレス(後で変更可能です)
④ログイン時に必要となるので忘れないもの
入力で来たら「インストール」をクリックする。
これで完了です。
根戸さくお
根戸さくお
インストールが完了すると、ログイン用URLや、データベースパスワード等が表示されますので、必ずメモ等に控えて保管しておきましょう。
あとはしばらく待って上記で決めたユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力してログインしましょう。
管理画面URLをクリックしてログイン
ブログを確認すると、こんな感じのヘッダー画像の公式テーマが入っているはずです。
とりあえずお疲れさまでした(*゚∀゚)っ
まとめ
このままでもブログは運営できますが、最終章で「テーマ」を変えて行きます。
ちなみに僕は有料テーマ「SANGO」を利用します。
今回はおわりです。